
いま、飲食業界で話題のシェアキッチン。始めてみたいけど、いまいちシェアキッチンが何なのかわからない、、、、
シェアキッチンで自分のお店を開業してみたい方に向けて、東京で利用できるおすすめのお店を紹介していきます。
目次:
1.シェアキッチンの現状
2.シェアキッチンに営業許可は必要?
3.すぐに利用できるおすすめゴーストレストラン5選
4. シェアキッチンを利用して開業準備を進めよう!
1.シェアキッチンの現状
新型コロナウイルスの感染被害が確認されてから、1年が経ちました。感染防止のため時短営業や営業自粛で飲食業はテイクアウトやデリバリーによる営業が増えてきました。
従来どおりのビジネス展開が困難を極めるいま、複数の料理人がキッチンをシェアするか形で料理を提供する「シェアキッチン」という新しいビジネスモデルが注目されています。
2.シェアキッチンに営業許可は必要?
食品を作って販売するためには、保健所から許可をとる必要があります。許可を得るために必要になってくるのは食品衛生責任者と基準を満たしたキッチンです。
シェアキッチンを利用して飲食店を営業しようと考えている方は、保健所が示している基準をクリアしているシェアキッチンを探す必要があります。
そしてシェアキッチンと一緒に注目されているゴーストレストランのお店が今かなり熱いので東京のゴーストレストランを中心にご紹介致します!
3.すぐに利用できるおすすめゴーストレストラン5選
〇サラダチキン研究所
鶏胸肉とブロッコリーのデリバリー専門店。美と健康にこわだる人に向けた、ヘルシーな低糖質食を提供しています。
高たんぱく・低糖質・低脂質の鶏胸肉とブロッコリーが食べられるのでダイエットや筋トレをしている方にオススメです!
〇鶏あえずタンパク
こちらもダイエットや筋トレをしている方にオススメ!
栄養士の方が監修していて、なんと全て手作りのお弁当です。 玄米ご飯も用意されているので、健康に気を使っている方にもオススメですね。
〇淡路島産生パスタ専門店
淡路島の製麺会社「淡路麺業」から取り寄せた特注の生パスタと、和食の料理人とイタリアンのシェフが開発した、和を感じさせる食材を取り入れたパスタソースをなんと自宅で食べることができます!お家で本格パスタ、いかがでしょうか?
〇生タピオカ専門店 OWL TEA
生タピオカが食べられるという事で、話題のタピオカ専門店。1番人気はザンザン黒糖だそうで、他にも様々なお茶とタピオカが味わえます。またタピオカ以外に自家製レモネードや人気のバナナジュースも用意されているので何度でも楽しめますね!
4.シェアキッチンを利用して開業準備を進めよう!
いかがでしょうか?このようにシェアキッチンを利用して飲食店を開業して成功しているお店は沢山あります。
現在、飲食店は開業しにくい状況ですが、シェアキッチンなどを利用すると低リスク・低コストで開業することができます。
東京などの都心部で飲食店開業を目指している方は1度チェックしてみてはいかがでしょうか?