
飲食店の開業にはどのくらいの予算が必要なのでしょか?
一般的な飲食店とゴーストレストランの開業予算について比べてみました。
開業を考えている人も、これから開業する人も一緒におさらいしましょう。
税務署へ提出が必要な書類についても詳しくまとめてあります。
目次:
1.飲食店を開業するには何をしたらいい?
飲食店の開業ではじめに必要なステップが「お店のコンセプト決め」です。“お店のコンセプト”と聞いて、もう決めているよ!容易に想像がつくよ!と思う人も多いかと思います。
しかし、お店のコンセプトを深堀し、しっかりと決めておくことは開業を失敗させないためにも重要なステップです。
では具体的に何をどこまで考える必要があるのでしょうか。
例として以下のようなものが挙げられます。
◇お店のコンセプトの大枠(どんなお店にするのか)
◇ターゲット(顧客層)
◇来店動機(どんな時に来店したいお店なのか)
◇エリアと立地(どんなエリアにお店を構えたいのか)
◇メニュー(看板メニューと他店との差別化)
◇価格帯(料理単価)
◇店舗の内外装(自分のコンセプトにあっているか)
◇サービス(どんなサービスが期待されているのか)
◇スタッフ(何人採用が必要なのか?ふさわしい人材)
◇販促計画(開業後どう売り上げを伸ばしていくのか、宣伝は)
◇売上目標(月にどのくらい売上たら利益がでるのか)
このようにコンセプトを整理しまとめておくと、お店の重要な指針になってくれます。
もし開業の過程で困った際にも原点に立ち戻ることができるのでいざという時も頼りにすることができます。
これらが曖昧なままだと、どのくらいの売上で利益ができるのかも分からないままでいつまでたっても利益をあげることは難しいです。
時間がかかってもお店のコンセプトをしっかりと細分化することはとても大切です。
2.開業するにはいくら資金が必要?
開業資金はとても大事な比較ポイントです。
今回は、一般的なレストランとゴーストレスランでは開業資金についてご紹介いていきます。
こちらの2つでは初期費用が大きく変わってきます。
では、一般的なレストランをみていきましょう。
一般的な飲食店を開業したい場合、平均1000万円かかってくると言われています。
その内訳としては「内外装費」「テナント賃貸費用」「保証金」「運転資金」「機械、什器、備品」などです。飲食店用の店舗を借りる場合、“保証金“は家賃の10か月分必要になってくるところがほとんどです。
いきなりこの額を準備するのは大変ですし、開業のリスクを考えると不安なことも多いと思います。
ゴーストレストランの場合、初期投資を抑えることができる開業方法のひとつで近年注目を集めており、開業資金を大幅に抑えることができます。最低で数十万円~開業することが可能です!
なぜ、こんなに初期費用がかからないかというと実店舗をもたない開業方法だからといえます。
ゴーストレストランは、飲食店の間借りやレンタルキッチンなどを利用するため、店舗設立の費用が不要となります。また、客席がないことから接客人員の人件費や内外装費、採用広告費など経費の負担も軽減できます。
さらに、小規模で開業ができるため、家賃の負担も少なく済ませることも可能です。
初期投資が回収しやすく、開業のリスクも回避できます。
3.開店したら税務署への届け出が必要
開業をしたら税務署への届け出が必要になります。
事前に確認し、提出を忘れないようにしましょう。
「開業届」はお店のオープン日からではなく、開業日から1か月以内の提出なので注意してください。
①開業届
個人事業主として飲食店を始めたら必ず提出しなければいけません。提出期限は開業から1か月以内です。
②青色申告承認申請書
事業を行っている人は、1年に1度、確定申告をしなければいけません。
申告の方法は2種類あり、記入が簡単な白色申告と、税制上のメリットが大きい青色申告(年間65万円の控除が受けられる)このうち、青色申告を希望する場合は、申告をする年の3月15日まで(1月16日以降に開業した場合は開業から2か月以内)に、青色申告承認申請書を提出しなければいけません。
③青色事業専従者給与に関する届出書
青色申告を行う事業者が、親族や配偶者を専従者として雇う場合に必要になります。
4.ゴーストレストランを利用して開業準備をしよう!
みなさんいかがでしたでしょうか?
ゴーストレストランの開業は一般的な飲食店を開業するよりもメリットが多く、いまの時代に合った開業方法ですね。開業に自信がない人や事業の拡大を検討している方の中でも、最短で二週間ほどの準備でお店を始めることが可能な“ゴーストレストラン”はとても人気を集めています。
コロナ禍だからこそ、リスクが少なく開業できるゴーストレストランで自分のお店を持ってみてはいかがですか?
ゴーストレストランの開業に関しては他のコラムでも詳しく紹介しているのでそちらもチェックしてみてください!