
飲食店を開業したいけど、コロナで不安.....
コロナ禍で飲食店を開業して本当に大丈夫?開業に免許て何か必要なの?
開業に不安を持っている方に向けて、開業のノウハウをいちからご紹介いたします。
目次:
4. コロナ禍でも成功できる!ゴーストレストランを参考にしよう!
1. コロナ禍の飲食店の現状とは?
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、飲食店は時短営業や営業自粛に追い込まれています。
2020年は飲食店の閉店が過去最多を記録しました。
しかしその一方で飲食物をデリバリーで注文し自宅やオフィスなどでお店の料理を美味しく食べられる中食産業が盛んになっています。
2. 開業に免許は必要?
飲食店で提供される飲食物は「飲食店営業許可」が下りている場所で作られる必要があるので飲食店の開業には「飲食店営業許可」が必要となります。
この許可は保健所で申請することが可能なので、開業日までに余裕を持って申請しておきましょう。
また飲食店開業に最低限必要な資格もご紹介いたします。食品の製造や加工を衛生的に管理する為に「食品衛生責任者」、防火対象物の防火上の管理・予防・消防活動を行なうことを目的に「防火管理者」設置が義務付けられています。
よく必要だと思われがちな「調理師免許」は必ず必要なわけではありません。
飲食店開業に必要な手続きとしては、主なものに保健所や消防署への届け出が必要です。ほかにも業種によって必要な手続きが異なるので調べましょう。
3. おすすめの開業方法を紹介
ゴーストレストランをご存知でしょうか?
ゴーストレストランとは、実店舗を持たず注文が入ると料理をデリバリーでお客様の元まで届けてくれる飲食店の事を指します。
店舗を持たないので、内装費や人件費を削減すくことができ、低リスク・低コストで営業が可能な事により注目されている開業方法です。
4. コロナ禍でも成功できる!ゴーストレストランを参考にしよう!
いかがでしょうか?飲食店開業は厳しい情勢ですが、形を少し変えるだけで簡単に始められることが出来ます。
ゴーストレストランとして多くの飲食店が出店しており、注文を受けています。
飲食店開業に必要な免許を取得し、ゴーストレストランを開業してみてはいかがでしょうか